お問い合わせ

香川県依存症治療拠点機関

アルコール健康障害 薬物依存症 ギャンブル等依存症

医療関係の方へ医療関係の方へ

専門知識と温かいケアで、
認知症の方々と家族のための総合支援を提供しています。

当院では精神科医療、アルコール医療と共に、
認知症専門医を中心に高齢者医療にも力を入れております。
東讃地域はもとより、広く県内全域の各機関と連携しながら診断、
治療、その後のフォローまで支援させていただきます。

ふくろう

認知症相談

月~土
8:30~17:15
○お電話、メールでの相談も受け付けております。

外来診療

もの忘れ外来
月・火・水・金
9:00~12:00 (予約制)
外来
月~金
9:00~12:00、13:15~17:00
 
9:00~12:00
(通常の外来では予約なしの診療も行なっております。)
○身体検査、画像検査を必要に応じて行います。
○検査、問診の結果がそろいましたら、専門医による診察を行います。(後日)
○画像検査のうちMRI、SPECTは連携病院での実施となります。

受診の流れ

相談受付

1受付
身体検査(採血、心電図、脳波、胸部レントゲン、身長、体重等) 画像検査(頭部CT)、心理検査(HDS-R、MMSE等)
2予診
ソーシャルワーカーがお話を伺い、医師に伝えることでスムーズな診療に繋げます。
3診察
担当医がお話を伺い、治療方針をご説明します。
必要に応じて、薬物療法やカウンセリングなどをご提案します。
入院治療が必要な場合は入院生活についてご説明させていただきます。
※ベッドの空き状況によっては入院予約にさせていただく場合があります。
4一般的な検査
血液検査、CT検査、脳波検査、心理検査、超音波検査など必要に応じて検査を行います。
5お会計
※お薬は院外処方になっております。処方箋をお渡ししますのでお近くの薬局にご提出ください。