お問い合わせ

香川県依存症治療拠点機関

アルコール健康障害 薬物依存症 ギャンブル等依存症

介護老人保健施設「コリーナ」入所

介護老人保健施設「コリーナ」入所

入所

  • 入所までの流れ(手順)

    お問い合わせ まずはお電話で相談の予約をお取りください。
    087-845-7750 介護老人保健施設 コリーナ支援相談員
    相談・見学 ご家族に当施設へお越しいただき、ご相談を承ります。
    (ご本人は同席・不在どちらでも結構です。)
    • (1)これまでの病状や経過、(2)現在の生活状況、(3)今後どのようにしたいかなどについてお伺いします。
    • なお、疑問点や不安な点、相談したいこと、要望などありましたら、お気軽にご相談ください。
    入所申込書の
    記入・提出
    入所申込書は、ご家族が記入してください。
    直接持参もしくは郵送にて提出してください。
    主治医・かかりつけ医に診断書の作成を依頼してください。
    本人との面接 支援相談員がご本人と面接させていただきます。
    その際、上記(1)(2)(3)についてご本人様・ご家族からさらにくわしくお伺いします。
    入所判定会議 入所申込書、診断書、および支援相談員が面接終了後に作成した書類(フェイスシート)をもとに、医師、看護師、介護福祉士、作業療法士・理学療法士、管理栄養士、支援相談員、介護支援専門員などの多職種による検討会議を行います。
    入所可否の連絡 支援相談員からご家族にご連絡します。
    入所 居室の用意ができ次第、ご相談の上入所日を決定します。
    4人部屋 1人部屋 ホール
  • 施設入所サービス(入所サービス)

    介護保険の要介護認定(要介護1~5)を受け、介護が必要になられた方に、施設へ入所いただき医療・看護・介護・リハビリテーションを提供し、自宅での生活環境を整え、在宅復帰を目指します。
    さらに、自宅に戻られた後も必要時の再入所・ショートステイ(短期入所)・通所リハビリ(デイケア)の体制を整えており、ご本人、ご家族も安心して自宅で暮らしていただけるよう支援させていただきます。

    このような時に、ぜひ、ご相談下さい!

    • ・病院を退院することになったが、まだ家庭での介護に不安がある
      ・日常生活の動作が難しくなり、リハビリをしてほしい
      ・認知症による周辺症状(昼夜逆転、徘徊、不穏興奮、妄想など)があり、家族での介護が難しくなって きた
      ・家族が入院や療養をすることになり、その間家庭での介護ができない
      ・暑い時期・寒い時期の生活に不安がある
  • 季節の行事

    季節の行事(平成22年度)

    4月・・・七夕祭り
    5月・・・おかし作り
    6月・・・運動会
    7月・・・七夕まつり
    8月・・・夏祭り
    9月・・・敬老会
    10月・・・秋祭り
    11月・・・文化祭
    12月・・・クリスマス会
    1月・・・初詣
    2月・・・節分祭
    3月・・・ひな祭り

  • 面会・外出・外泊など

    面会時間 9:00~19:00
    (受付にて、面会記入用紙にご記入いただいた後、面会をしていただきます。)
    外出・外泊 事前に希望をお申し出いただき、外出・外泊証明書をご用意させていただきます。
    洗濯物 ご家族に持ち帰っていただく方法と委託業者に依頼する方法があります。
  • スタッフ紹介

    医師
    健康管理上の指導及び病状・心身の状態に応じた健康管理を行います。
    看護職員
    病状・心身の状況に応じた看護の提供を行い、体調管理を行います。また、在宅復帰に向けての医療面のアドバイスを行い、安全に在宅復帰が行えるようにケアの提供を行います。
    介護職員
    介護の専門的知識及び技術をもって、個別性のある介護を提供します。また、意欲的に入所生活を営んでいただくために、レクリエーションなどを行います。ご家族の在宅に向けての不安に対しても介護に関する支援を行います。
    理学療法士
    寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の練習を行い、身体能力の維持改善を図ります。
    作業療法士
    顔を洗う、服を着替える、食事をする動作や家事などの応用的動作能力の維持改善を図るための実践練習を行います。
    管理栄養士
    身体状況に応じた安全でおいしい食事を提供し、栄養指導を行います。
    薬剤師
    薬の有効性、安全性を確保して適正な使用のために、処方された薬に関する副作用や併用している薬との相互作用などについて、ご本人の体質やアレルギー歴、これまでの服薬状況等をまとめた記録(薬剤服用歴の記録)と照合したり、医師とコミュニケーションを取りながら調剤します。
    介護支援専門員
    入所中のご本人・ご家族のニーズに沿って、心身状況等に応じ入所中の適切な施設サービス計画書を立案します。在宅復帰に向けて、ご本人・ご家族のご相談を承り、介護・福祉・医療関係機関と連絡調整を行います。
    支援相談員
    入所やショートステイ、通所などサービス利用に関する相談を受け付け、サービス利用開始に向けてのご本人やご家族、他事業所と調整を行います。また、入所中の様々な相談対応を行います。
    事務員
    介護保険制度に則っての介護報酬請求業務、受付や電話対応、サービスや手続きの説明を行います。